top of page

Portalgraph

"ここ"と"異空間"をつなぐVR空間プロジェクター

Portalgraphは、スクリーンにVR空間を投影することで、ここと異空間を繋ぐ扉《ポータル》を開く、新感覚のVRプロジェクター技術です。

ホーム: ようこそ!

Portalgraphとは

異空間への扉

Portalgraphはユーザーの視点を元に計算されたCG映像をスクリーンに投影することで、スクリーンに3DのVR空間を表示する映像技術です。様々な角度から自由にスクリーン内の空間を覗き込め、スクリーンが異空間への扉になったような体験を提供します。

お部屋でのエンターテインメント、イベントでの展示、アミューズメント施設での新感覚アトラクション、医療施設でのリハビリなど幅広いジャンルでの利用が出来ます。

IMG_E8193.JPG
ホーム: 弊社のプロフィール
IMG_6913.HEIC

実写コンテンツにもPortalgraph

Portalgraphは360°カメラを使った実写コンテンツの表示にも最適です。ドーム型スクリーンでは表現できない、奥行きのある空間が展示できます。

ホーム: 私たちについて

小さな画面も異空間に

大画面のPortalgraphは楽しいですが、小さい画面も手軽に異空間にするのがPortalgraph。複数画面を組み合わせればCG生物入りの箱が出来上がります。

ホーム: ようこそ!
unity-masterbrand-white.png

Unityに対応

Portalgraph対応アプリの開発は、習得が容易なUnityで行えます。ドラッグアンドドロップでシーンにアセットを配置するだけです。

ホーム: ようこそ!

導入は簡単

必要な機材は​市販の3Dプロジェクター(超短焦点のものをおすすめします)、3Dメガネ、VIVEトラッカー、VIVEベースステーションとPCだけ。当社のソフトを組み込めばすぐにスクリーンがVR空間に。また、赤青メガネの3Dにも対応しているので3Dではない通常のプロジェクター、大型モニターでも体験できます。

IMG_6924.HEIC
ホーム: 弊社のテクノロジー

購入はこちらから

ホーム: ようこそ!

お問い合わせ

  • Twitter
プログラミング
ホーム: お問い合わせ

「ユニティちゃん」はユニティ・テクノロジーズ・ジャパン社が所有するキャラクターです。
© Unity Technologies Japan/UCL

ホーム: テキスト
bottom of page